食べ尽くす!リサイクルご飯

先日「烧品」で食べたこの料理。

たっぷり打包して帰って翌日も美味しくいただいたのだけど・・・
なんせすごい量で!

まだ残ってる。。。。2日も食べたら飽きたよぉ。
ということで、その更に翌日はアレンジを加えることに。

と言っても、家にあった野菜を加えて炒め直しただけ。
花椒油と紹興酒、にんにく醤油を足して、少し味を変えてみる。
うむ、立派なおツマミになった!

ところがどっこい!

野菜を沢山使ったのでまた量が増えちゃった "( ' ' ;)まぁ当たり前だ。

ということで、そのさらに翌日は、焼うどんに変〜身!
これで全部食べ尽くしたーー!!
しつこいくらいにリサイクルしたなぁ。
残す方が美徳である中国人には絶対理解されないだろう・・・・

この「MOTTAINAI」精神( ̄ー ̄)やり過ぎかなぁ・・・?

あなたの1ポチがあずきを救う!クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村



安くてウマい四川料理


最近、開拓するぞ!と決めた場所がある。仙霞路×剑河路の辺りデアル。
中華料理店が沢山あって、どこに入るか悩むくらい。

その中で、今回は、

烧品をチョイス。

上海に4店舗あるうちの一つらしい。ビール好きな上海人のある方から

ここの蛙料理は”上海で一番ビールに合う”とお勧めされたのだ。

风味烧茄子(15元=約185元)からスタート。

中華風焼き茄子って感じでラー油とお酢とにんにくのタレがかかってた。いいおツマミ。

葱油海蜇皮(10元=約124円)

クラゲの葱油和えで、あまり味がせずイマイチかと思いきや、この後続いた辛い料理の
合間に食べると口の中の沈静化に多いに役立った一品。

串焼きシリーズ。
上2本、羊肉(1串3元=約37円)
中2本、鶏皮(1串1元!=約12円)
下1本、五花肉(1串6元=約74円)※豚バラ

中華風の串焼きもなかなか良し!スパイスがいい。ビールに最適で何より・・・激安!!

さぁ、上海人おススメのカエルちゃん!

传香牛蛙(68元=約840円)

デカイ!奥にあるビール大瓶と比較して、この大きさ伝わるかな?
サクサクに揚げてあるカエルに野菜を合わせて更に炒めた感じかな。
確かにビールに合う!美味しい〜♪
アクセントなのかな?何故かポテトチップスがチラホラ・・・w(°o°)w

もうひとつデカイのが来たー\( ^o^ )/

功夫毛血旺(38元=約470円)

先週に引き続き、血を固めたヤツ。食べても食べても減らないww
見た目ほどは辛くないので、結構箸が進むのだ・・・美味しい。
功夫”はカンフーの意味だけど、調べたら「腕前、技術」なんて意味もあるようで、
この料理名の場合はどちら?

最後に手工面(16元=約198円)

手工とは手作りの意味。これもデカイ!
お茶碗サイズを想定していたのでびっくり〜!これは普通・・・麺が給食を思い出す(´△`)
打包したものを、翌日芝麻醤を少し混ぜて食べたら美味しかった〜。

ものすごい量の打包・・・(;^_^ A
パックの中は3つとも残った料理でパンパン。これとビール大瓶3本で・・・

180元(=約2,222円/2人)!!

一人1,000円ちょっとで、この量とこの味。これまた優秀なお店を教えてもらったわ。

他のお客さんを見ていると、皆さん魚の焼き物を食べていた。これまたデーンと大きいのだけど。
今度アレ食べよう〜。串焼きとビールなんていう使い方もいいなぁ・・・

帰り際、時間はもう23時になろうとしているのに、この店の斜め向かいにあるザリガニ料理店が
大繁盛していた。あそこも行ってみないとな・・・メモメモφ( ̄ー ̄ )ノ〜O

※2015.3月追記:#21073;河路店は閉店されました・・・残念!甘泉路にはまだあるそうデス。

あなたの1ポチがあずきを救う!クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村